top of page
  • Black Facebook Icon

ソシオファンド北九州からご案内

ソシオファンド北九州とは

北九州市を中心とした、産官学においてそれぞれ本業を持つ多彩なメンバーで構成されており、メンバーや市民による社会投資(資金と時間・スキルの提供)をするための器(ファンド)を組成することを目的に活動しています。
メンバーの会費を原資とした返済を求めない助成と経営支援チームによる協働も行うプログラム「びびんこ」事業や、様々なイベントで沢山の人たちと関わり合い、北九州という社会をより良くしていきたいと活動している非営利型一般社団法人です。

 

ソシオファンド北九州は、私たちの行動(助成・協働)をきっかけに、さまざまな社会課題の解決に取り組むソーシャルベンチャー(個人、法人関わらず社会起業家および社会的企業やNPO等)の育成・支援が促されること、市民がそれぞれできる範囲で時間・知恵・お金を持ち寄る社会投資が活発化して市民自身の手で住みやすい地域にすること、地域が発展することを目指して活動しています。

ソシオファンド北九州は「ファンド」という言葉が含まれていますが、投資や財産を増やすことを目的にした団体ではありません。

ソシオファンド北九州の名前の由来

「ソシオ」はスペイン語でsocioと書き、「共生」「仲間」「同僚」という意味があり、「ファンド」は英語でfundと書き、「資金」や「基金」という意味に加え、「器」や「知識などの宝庫」といった意味もあります。

 

私たちが提供する資金・マンパワーを市民の皆さんに最大限活用していただき、皆さんと共に「北九州をより良くしていきたい」という思いを込めてソシオファンド北九州と名付けました。

参加してみたい方は

ソシオファンド北九州へのご参加方法

  • ソシオカフェ
    ​毎月1回JR小倉駅付近で開催される、ソシオファンド北九州のメンバーと会って話ができる気軽なイベントです。
    ​「どんなメンバーがいるのだろう?」「自分がしたいことができそうか分かるかな?」まずはお会いして私たちとお話してみませんか?
    ソシオカフェの最新情報
     

  • 協働事業「びびんこ」
    ​返済不要な助成金を提供し、産官学幅広い本業を持つパートナー(正会員)が力強い経営支援を行う、ソシオファンド北九州の中心的な活動です。
    びびんこ詳細ページ びびんこ利用者の感想 びびんこの最新情報
     

  • パートナー(正会員)​
    パートナーはソシオファンド北九州の運営メンバーです。
    協働事業「びびんこ」もパートナーが中心となって支援活動を行なっています。
    会員一覧ページ 募集ページ 会員の感想ページ 
     

  • フェロー(大学生正会員)
    大学生限定のメンバーです。
    議決権はありませんが年会費不要、それ以外はパートナー(正会員)と同じ活動が可能です。
    会員一覧ページ 募集ページ 会員の感想ページ 
     

  • 北九州みらいサポーター
    パートナー(正会員)よりも、もっと気軽な形で活動するメンバーです。
    仕事や学業など多忙でも社会投資活動や、ソシオファンド北九州と関わって活動したいという方にご参加いただいています。
    ​学生の方は会費は無料です。
    会員一覧ページ 募集ページ 会員の感想ページ 

団体概要

  • 団体名
    一般社団法人ソシオファンド北九州

     

  • 法人格
    非営利型一般社団法人

     

  • 役員
    ○代表理事 菅  恒弘
    ○理事 瀬川 将之
    ○理事 遠矢 弘毅
    ○理事 阿武 勲
    ○理事 前田 謙
    ○監事 松永 裕巳

     

  • 設立年月日
    2014年6月16日

     

  • 所在地
    〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野2-12-14 cafe causa(カフェ カウサ)内

     

  • 人員構成
    役員6名、顧問1名、正会員21名(役員兼任含む)、学生会員1名(2019年7月現在)

     

  • Facebookページ
    http://facebook.com/sociofund

     

  • 事業内容
    公募型協働プログラム「びびんこ」運営
    ​イベント(ソシオカフェ、活動報告会など)の開催
    プロジェクト(北九州空港ピアノ、Cheers!など)の実施

協働事業

​びびんこ

ソシオファンド北九州の中心的な活動である協働事業「びびんこ」。

​最初は何も分からなかったという方も、協働が終わる頃には確かな一歩が自身で歩めるように。

私たちも全力で支援を行い、協働期間終了後も様々な形で応援を続けています。

bottom of page