top of page
ニュース
ソシオファンド北九州からのお知らせや、北九州で輝く人・場所のご紹介など
検索

NPO法人北九州タウンツーリズム
NPO法人北九州タウンツーリズムは、北九州の地域資源を活用した「まち歩き」や「学び場」の提供などを行い活動している。市民の方には自分たちの住む地域に誇りと愛着を持ってもらい積極的にまちづくりに関わりたくなるように、市外の方にはファンになっていただき何度でも訪れたくなるように...
2016年8月6日読了時間: 2分
閲覧数:177回


【月2回開催!】『Keeple』に行ってみませんか?
こんにちは。Kokulikeです。 今回は「北九州モビリティデザイン研究会(以下、モビデザ)」が月に2回行っている『Keeple』に潜入してきました! 社会人代表の濱田千夏さんと、学生代表の濱田圭奈子さんにお話も伺ってきましたよ! それではさっそく本題に入りましょう!...
2016年8月3日読了時間: 3分
閲覧数:129回


ミュージックファウンテンat堺町公園
夕暮れ時、堺町公園に小・中学生のキッズダンサーが集まった。 毎月最終金曜日に、堺町公園では音楽を中心としたパフォーマンスで地域を盛り上げる「ミュージックファウンテンat堺町公園」が開催されている。このイベントは10年以上前から”鍛冶町・堺町を明るくする会”が主催しており年々...
2016年8月1日読了時間: 2分
閲覧数:76回


学生の力で小倉を変える 〜小倉活性化プロジェクトの紹介〜
北九州市立大学の学生が、地域の活性化を図るために活動している学生団体があります。その学生団体の名は「小倉活性化プロジェクト」。小倉活性化プロジェクトは主に4つのチームに分かれて活動しています。今回はその4つの活動を紹介!! 1つ目は「greenbird小倉チーム」...
2016年5月19日読了時間: 2分
閲覧数:208回


九州国際大学の学生が取り組む「タキシーマ・ウエディング」プロジェクト
障害があっても自分が望んだ結婚式を挙げられる、そんな社会を目指すプロジェクトが北九州市にあることをご存知ですか? そのプロジェクトは「タキシーマ・ウエディング」。 九州国際大学の福島規子教授のゼミに所属する学生で2015年5月に活動をスタート。自ら課題を発見し、解決方法を探...
2016年4月4日読了時間: 3分
閲覧数:32回


“まちづくり”の原動力を生み出す NPO北九州タウンツーリズム 代表理事 大内田佳介さん
地域資源を活用したまち歩きや学びの場の提供などを通じて、シビックプライドの醸成やまちの交流人口の増加を図り、持続可能な活き活きとした地域社会の実現に取り組む「NPO北九州タウンツーリズム」。小倉北区でのまち歩きツアーを中心に様々な活動を展開されています。今回は、代表理事の大...
2016年1月5日読了時間: 6分
閲覧数:584回


映画の力で社会への関心を生み出す “東田シネマ”運営委員会
みなさん、月に1回、八幡東区東田の環境ミュージアムに映画館ができることをご存知ですか? その映画館の名前は『東田シネマ』。2014年9月からほぼ月に1回のペースで、週末の3日間、厳選したドキュメンタリー映画を上映しています。...
2016年1月2日読了時間: 4分
閲覧数:47回


「“場所づくり”ד繋がりづくり”ד人づくり”」で誰もが生きやすい地域づくり NPO法人わくわーく 理事長 小橋祐子さん
「みんなの笑顔が溢れる、誰もが生きやすい社会(地域)創り」に取り組む「NPO法人わくわーく」。活動をスタートして6年、北九州市八幡東区中央町を拠点に、商店街や地域の人たちを巻き込みながら、様々な事業を展開しています。今回は、理事長の小橋祐子さんに、これまでの活動や今後の事業...
2015年11月9日読了時間: 6分
閲覧数:130回


まちを骨太にすることを目指す「まちのカルシウム工房」
北九州市若松区に事務所を持つNPO法人「まちのカルシウム工房」は平成11年に設立され、今年で16年を迎える。代表の竹内裕二さんは、以前行政に対して地域住民の思いを伝えることが出来ないことを間近で経験した。この経験をもとに、地域活動に主体的に取り組む人材を生み出すことでまちを...
2015年10月13日読了時間: 3分
閲覧数:29回
bottom of page